当法人のCSRについて
当法人は、「信頼‧協調‧貢献」を基本理念とし、地域に根ざした医療‧福祉サービスを通じて、社会的責任(CSR)を果たしてまいります。「患者さまのための医療(for the patient)」を原点に、包括的なサービスを展開し、持続可能な未来を目指しています。
CSRに関する重点課題(マテリアリティ)として、以下の事項を特定し、体系的な取り組みを推進しています。
CSRに関する重点課題(マテリアリティ)として、以下の事項を特定し、体系的な取り組みを推進しています。
CSRに関する重点課題(マテリアリティ)
1.地域医療‧福祉サービスの提供
急性期から慢性期、在宅支援に至る⼀貫した医療‧福祉サービスを提供し、地域の健康と安心を支えます。
2.医療‧福祉の質と安全性の向上
医療安全管理体制を強化し、患者さまに対して質の高い、安心できる医療‧福祉サービスを推進します。
3.コンプライアンス
法令遵守を徹底し、リスクマネジメント体制を強化することで、社会からの信頼に応え続けます。
4.情報セキュリティ
個人情報保護法等関連法令及びプライバシーポリシーを遵守することにより、セキュリティレベルを向上させるとともに、患者・利用者・患者家族・施設利用者等の信頼度の向上に努めます。
5. 人事方針
- 積極的な人材登用と的確な人材育成を行うことにより、医療法人にふさわしい人材を育成します。
- 規程を順守し、公平な処遇を行うとともに、基本的人権を尊重し、人種・心情・性別・社会的身分・国籍・疾病・障害・雇用形態等による差別を行いません。
6.環境保全活動
環境負荷を低減し、地球環境の保護に努めると共に、法令を遵守した廃棄物の適切な処置と積極的な分別処理を行うことにより、資源の再利用を推進します。
7.ディスクロージャー
情報公開に際しては、法令を遵守し個人情報の保護に十分配慮しつつ、社会への情報公開や説明責任を果たすと共に、情報の有効活用を行うよう周知徹底を図ります。
8.リスクマネジメント
グループ基本理念の実現を阻害する全ての要因を未然に排除します。
万一の事態発生に際しては、影響を最小限に抑えつつ、再発防止策を適切に構築し信頼回復に努めます。
万一の事態発生に際しては、影響を最小限に抑えつつ、再発防止策を適切に構築し信頼回復に努めます。
9.健康経営の推進
- 職員の健康を経営基盤と位置付け、職員一人ひとりの心身の健康保持・増進と働きやすい職場環境の整備を目的として健康経営を推進します。
- 理事長を最高責任者とし、法人と職員が一丸となって健康づくりに取り組みます。
SDGs活動
当法人は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の理念に基づき、医療・福祉・環境・人権・働き方などの分野で、持続可能な社会の実現に向けた取組みを進めています。
